[HOME] [return]

MPEG2 → MPEG4変換


なぜにMPEG4にするのかっ

SmartVisionPro3に限らず, MPEG2カードを買った人なら誰でも困るのが編集と再圧縮です. CMカットなどのための編集は必須ですが, 例えばSmartVisionPro3に付属のUleadなんちゃらは死ぬほど使いにくい. 無駄なグラフィックで全画面を占領し, 操作は意味不明で, 二度と起動したくないと思わされることうけあいです. 機能は豊富でスペックは悪くないのですが… 多分他のボードの付属ソフトも似たり寄ったりです.

また, いくらDVDの世の中とは言っても, 30分で1.5G以上というファイルサイズは我慢の限界を超えています. ビデオ代わりとして使うなら, MPEG4による再圧縮が前提となります. (サイズあたりの画質ではWMVも良いらしいですが, 現状では利用できるフリーソフトが少なく一般的とは言えません)

変換ツール選び

さて, MPEG4に変換するためのソフトといっても, どれも実際の変換はwindowsに登録されているCODECを呼び出して行いますので, 違いは変換前のフィルタ処理や, CODECから受け取った変換結果をファイルに書き出す部分の使い勝手 ということになります.

などがあり, 後者2つはセットで使うとべんりです. 傾向として, 一応撮ってみたTV番組など, そんなに凝る必要の無いものはFlaskMPEGでサクっと手軽に変換. 魂のアニメなど, 永久保存したいものはDVD2AVI+aviutilで手間をかけて, という使い分けになります.

実際の変換はCODECが行うわけで, 上に挙げたソフトは フロントエンド+フィルタ に過ぎません. 初期状態のwindowsにはMPEG4 CODECは入っていませんので, 使用に先立ってCODECを選んでインストールしておく必要があります.


SmartVisionの場合は一回のキャプチャでファイルが数十個できますが, 本体は ***.m2p というファイルだけであとは不要です. で, 普通にMPEG2ボードのドライバを入れてあれば, 多くの場合はこの m2pファイルがメディアプレーヤで再生できるはずです. もし無理なら, DVD再生ソフト(powerDVD等)を入れればたぶん再生できるようになります. その状態になっていれば, 後は便利なツールを使うだけです.