07/30 (2007)
[02:03] つくば1000
![]() |
こないだライセンス取った記念に、とみさんと行って来ました。 今回は原稿がぴんちなのであやねちんは不参加。 ただ現地に行ったら、来ることすら知らなかったインプの人が前に既に並んでました。
実は今まで筑波さーきっとはひとんち経由で行ったことばかりだったので、 2時間半はかかるだろうと思って家を出たら、 自宅から最短ルートだとたったの60kmの道のりで、 1時間ちょぃで着きました。はやすぎ。近すぎ。
午後が雨予報だったのもありますが、全体的にがらがらでした。 午前ですら、後半3つの枠はドライなのに売れ残ってるありさまでした。
46秒を切ったら黒旗で退場させるって書いてある初心者枠を申し込んだら、 1本目の一部ウェットの走行で48秒とかだったので、 2本目は46くらい出ちゃうんじゃないのー? ぐふふふ、 と思ってたら、47.19までしか出ませんでしたorz
他の車と比べてもしょうがないのですが、 とみさんMR2は44秒前半、インプの人が初心者なのに45.9秒。 うぐぅ…
同一走行枠内だと、スイスポとかヴィッツの、 ノーマル車両とはいい勝負っぽかったです。 感触では、45秒台後半まではうちの子でも出ると思うんですが、 もちろん今の腕ではふかのー。 うーん、1速を使うべきかどうかとても悩む。 ノーミスで1周回れるようになってからいろいろトライしないと比較できないのでわからないですねー。
![]() |
先頭の写真は最終付近のとみさんのMR2。 こっちは左コーナーでのさちほしびっく。 ちょ、意外とロールすごぃ(笑) インテRサスにしてから、せんせぇに硬い硬いって言われてたけど、 このロールはSTDなこるぅと同れべるに見えます。
イン側がものすごく伸びきってるので、踏むといかにも空転しそうですねー。 リアは、この写真ですら浮いてるのがわかります。 (インテに比べて)シビックのフロント重量比が重いのと、純正より車高が上がってるので重心が上がりすぎ、てのもあるかもしれないにゃー。
今までみかぜさんで撮って貰った写真がストレートばかりだったので、 自分のサスの沈み具合を初めて見られました。とみさん感謝ですぅ。 やっぱりやすもの社外足は必要だなぁ。
今回良かった点は、3月の本庄で踏みすぎ路面掻きのだめだめさを、こないだの成田でオーバースピードつっこみハンドルこじりのだめだめさを十分に体感してきたので、ちゃんとタイヤの限界の内側を使うように意識できるようになったところ。 曲がってる間はパーシャルにして余計な駆動をかけないように心がけたら、 グリップの限界付近を保ちやすくなったので、 逆にリアだけ滑らせたいときに意図的に限界を超えさせるのがやりやすくなりました。これをもっと洗練させれば、FFの良さをもっと出せるようになるかも。あぁ、今みかぜさんを走ってみたいー。
レンズ設定が間違っててピンぼけなのですが、 いちおう走行動画をおいときます。 左折り返しは流れすぎて失敗してるけど、 ストレート前の右コーナーで微妙に後ろだけ流せた周がべすとらっぷ。
そいえば、とみさんがスピードガンみたいな温度計で走行後のディスク温度を測ってくれました。 インプ、SWともに200度台。 (クーリングラップをとって、駐車場に戻ってきてから、なので) EG4しびっく、450度!! あっはっは、やばいって(笑) どうしよう、いやどうしょもないですけど…
ほんじつのつっこみ☆→つっこみ
07/27 (2007)
[03:17] 挿絵の作業ちゅーぅ
![]() |
識別コード N728-506 タカマチナノハ: 通称 管理局の白い悪魔
言わずと知れた、管理局最強と言われるプロトタイプ3機のうちの1号機。 魔道ランクこそ3機中最強ではないが、 その豊富な戦闘経験と、 相手の意識が消失するまで容赦なく攻撃を続ける戦闘スタイルから、 対人戦闘においては最強との意見が多い。
これはロールアウトより3年後の映像と見られるが、 CVK-792Aカートリッジシステムを一時的にキャンセルしているときのものと見られ、装甲の形状も前期型のものに戻っている。 襟部アタッチメントには追加シールド発生器が装着されている。
--
などという話ではないと思います。
夏コミの、あやねちんの本の挿絵の予定。本が無事に出ればですが…
一冊目(なのはのつめあわせ)の挿絵の時よりはましになったと思います。 最大の変更点は、 無理してトーンを使うのをあきらめてグレースケールにしたことorz うぅ、無理なものはむりなんです(泣)
あぅー、でも、このくらいのが安定して描ければねぇ…
ほんじつのつっこみ☆→つっこみ
07/17 (2007)
[21:00] ようこそ青葉ちゃんの世界へ
![]() |
じてんしゃ買いましたー。
ヤフオクで4月から探してて、やっと落札できました。 わりと古い型と思われるミヤタのリッジランナー。 サス無しではんどるが高すぎなくて、前後新品のスリック装着と、 私の好みにどんぴしゃ。 落札価格は7kでしたが、タイヤ新品てのを考えると十分お得だとおもいまふ。 ブレーキとか変速機周辺はぜんぶシマノでした。純正からかもしれませんけど。 ヤフオク業者さんには珍しく、ちゃんと整備してくれる人だったのでラッキー。 スペアハンドルとかちまちました物をおまけにもらいました。
乗ったかんじは、もぉ気分さいこーです。 過去にロードレーサーは一度持ったことがあったんですが、 歩道を避けられない市街地に住んでると、 段差でタイヤが曲がりそうでストレスがたまった記憶があります。
今度のはさすが元MTBだけあって歩道からジャンプで横に飛び降りてもぜんぜん不安無し。 15cmくらいの段差なら上れそうだし、スリックなのでストレートでも抵抗あまりないですし。
とりあえずは片道45分の大学往復に使ってみます。すこしは痩せるかな、かな☆
[21:10] つくばライセンス
![]() |
ヴィヴィオさんごめんなさい、わたしの初描きなんてこんなものです(涙)
台風だというのに、筑波さーきっとでファミラを取ってきました。 とみさんとあやねせんせぇと、さらにもう一人現地集合で、 わたしはせんせぇRX-8に乗せてもらっていく予定だったのですが、 前日にせんせぇが飲みすぎて朝からげーげー状態だったので往復とも私がうんてん☆ わぁぁー、きもちいぃー。たのしぃー。なんか剛性感が! あとずっしり感が! ろりーたエンジンはふけ上がりがまるっきりNSRの感覚ですねー。 自分の車両だったら慣れてきたらタイトコーナーは半クラで走りそうです。
さて、これで筑波を比較的安く走れるわけですが、 うちの子も乗り手も遅いからなぁ… 行く気は十分あるのですが、周囲の迷惑になることは間違いないと思います。 バイクだと、20秒切れない人は右端を走るっていうルールがあるので問題ないんですが、 車は変なラインを走られると余計危ないのでそれも無いみたいだし。
ていうか、10秒でファミリー卒業タイムって、とみさん既にやばぃ(笑) ただ、バイクでも7秒くらいまでの人はファミリーで走る人もいるみたいなので、 本人のストレス以外には問題はないのかも。値段ぜんぜん違いますしね。
とりあえず、うちのシビックにはコース1000のほうがストレートが少なくてまだましですかね。 でもコーナーも劇おそだしなぁ…
ほんじつのつっこみ☆→つっこみ
07/14 (2007)
[20:04] そろそろぴーんち
![]() |
膨大なつっこみと拍手さんをありがとうございます! 拍手ボタン設置から半年にして、 初めて拍手コメントをいただきました(笑) 拍手も一日に3回という新記録が! と、まあ確かに過疎サイトではあるのですが、 本気でちょぉ喜んでいます。 ありがとうございますー。
と言ってるそばから超手抜きでごめんなさい、 あたまひやそうと思ったのですが、 帰宅から外出まで、ちょっと時間が無さすぎて… らくがきが短時間で描けるようになりたいでふ。切実に。
そろそろせんせぇ本の挿絵締め切りも10日後に迫ってきたので、 下書きができるまではそっち優先でいきたいと思います。 そして20日からKEKでかんづめなのでその準備もしなきゃー。きゃー。
明日は台風ちょくげきなのですが、 もう予約してしまったので筑波さーきっとでライセンス講習(4輪) を受けにいってきます。 明日の午前にあやね家に行こうとしても、 電車が動く保証がさっぱりないので、今からもう出かけて泊り込みで…
これで講習会が台風のため中止だったら泣きます。
ほんじつのつっこみ☆→つっこみ
07/10 (2007)
[09:16] でこちゅー
![]() |
おでこにちゅーしようと思ったら届かなかった(汗)
もっとこぅ、健全にらぶい絵が描いてみたいのですが、 フェイトさんの左手が腰のあたりをもそもそやってそうに見えます…
もっと全体的にくっきり濃くしたほうがかわゆぃですね。
ほんじつのつっこみ☆→つっこみ
07/09 (2007)
[23:00] ねこみみ妹子
![]() |
今日も日和ファンの人ごめんなさい。 なんかもう、綾埼はーまいおにーですね。
おねいさまに無理やりおしつけました。 卑猥だとほめられました。ううぅ…
ほんじつのつっこみ☆→つっこみ
07/08 (2007)
[20:14] 週末のできごと
FSSのDESIGNS2 がフライングで並んでたので買ってきました。 高い本ですが、本編以外をあまり買ってないわたしにはとてもほわわゎ。
週末は、土曜に朝から一日大学の後、 続けてあやね家でカードゲーム集会。 まあ、お酒とニコニコで一晩つぶれるよりは少し前向きな気がします。
せんせぇのやりたかったリセは早々に皆放り出して、 眠くなる前にカルカソンヌを1回ぷれぃ。 教わりながらなので、 自分で考えるというよりは右近さんとヤモンくんに聞きながら置くばかりですが、 後になって勃発した平原争いは見事に欲しいカードがぴったり引けて一人勝ちでした。なんともバランスが絶妙であたまの悪いわたしは長考しちゃいがちで難しいです。
寝る前に、また何故かみんなに罵倒される。 あれー(笑) そんなにだめなのか、わたしは…
ほんじつのつっこみ☆→つっこみ
まだありませんですぅ
07/04 (2007)
[01:06] 乙女いもこ練習
![]() |
えーと、なのはファンの方、すみません…
そして日和ファンの方も、ごめんなさい…
いくらおにゃのこ妹子だからって、みつみ目はやりすぎかも(笑)
ほんじつのつっこみ☆→つっこみ
07/02 (2007)
[23:30] あついなつ
![]() |
てててぬきでごめんなさい。苦手なあおりー。
毎日あついです。今日は雨たったけど、既に日焼けしまくりです。
時空管理局さま 捕捉していただいてありがとうございます♪ こんなに恐ろしいほどの数の人にページを見ていただくのは初めてなので、 (これでも)がんばろーという意欲がわいてきていますぅ。 せっかくリンクをクリックして飛んできてくださった方々も、 しょぼサイトですみません、がんばりますぅ。
ほんじつのつっこみ☆→つっこみ
まだありませんですぅ
07/01 (2007)
[18:00] かーと
筑波をぎゅんぎゅん走ってるおにゃのこが、 カート初体験をするそうなので、必死でお手伝いに行ってきました。 ていうか大喜びでわたしの車体を出したわけですが。
んが、初心者用に遠心クラッチ付きのエンジンを積んで、 スタンド上で回してみた瞬間… 「これ、シャフト曲がってるよ?」 うわぁぁ、ほんとだ。リアシャフトが両側ともひん曲がっています。 ここ数回乗ったときにはぶつけた覚えは無いので、 もっとずーっと前に曲がってたんでしょうねぇ。 そう言えば、走っててストレートでの振動が激しいと思ってましたよ。 まあ、いずれ交換します。とりあえず保留…
次はアクセル全開時の異様なパワーダウン。 実はわたしはびびり派で薄くしたことが無かったので知らなかったのですが、 初心者向けだと思ってあまりにも薄くするとこうなるみたい。 原因がわかってからは、 走りながらニードルを開けたら 綺麗に全開までふけ上がるようになったので、 ひとさまのエンジンで貴重な薄すぎ体験ができてしまいました(笑)
なんとか主賓には2本づつ走ってもらえたのですが、 最後の走行の直前で、今度は謎のエンジン始動不良。 キャブも問題なかったし、 後から腰上まで全部開けても何も問題なかったので、 電気系かもしれません。 まあ、わたしのエンジンじゃないので気にしてもわからないけど。
S2に乗ってるおとこのこも来て、みんなで今度筑波いこうねー、 とかいろいろお話して終了。
ほんじつのつっこみ☆→つっこみ
まだありませんですぅ